Papanet.Products

Products > 7IMUduino > ピン配置とジャンパ

Products/7IMUduino/ピン配置とジャンパ の変更点

追加された行はこの色になります。

削除された行はこの色になります。

 *ブレッドボードで遊ぶ
 7IMUduinoは、付属のピンヘッダを半田付けしていただけるとブレッドボードにささるようになります。
 
 ** ピン配置
 プッシュボタン側を上としてみた場合、左右のピンヘッダは以下のマッピングとなります。
 
 &image(boardtop.jpg)
 
 |JP2|機能|ESPピン|ESPピン|機能|JP3|
 |1|GND|GND|(TOUT)|ADC|8|
 |2|SPI_CLK|IO14|(RST)|DTR|7|
 |3|I2C_SDA|IO5|IO11|RXD|6|
 |4|I2C_SCL|IO4|IO12|TXD|5|
 |5|3.3V出力|3V3|-|5V入力|4|
 |6|SPI_MISO|IO12|IO0|CTS|3|
 |7|SPI_MOSI|IO13|GND|GND|2|
 |8|SPI_CS|IO15|-|VOUT|1|
 
 ** IO2は5Vデジタルイン
 IO2はフルカラーLED WS2812BのDigital Inにつながっているためピンヘッダには出していません。
 
 しかし3.3V→5Vレベル変換後の信号は基板隅にあるDIN端子に出ています。レベル変換は双方向になるよう設計していますから、Arduinoプログラム側でIO2を入力に設定すれば、5V→3.3VのデジタルI/Fとして活用が可能です。尤も、入力信号のパターンによってはWS2812Bが暴走して白色点灯すると思います。あくまで裏ワザレベルとお考えください。
 
 ** シリアル変換アダプタ
 Arduino Pro mini用のピン配列のシリアル変換アダプタが使えます。ややこしいですが国内で売られているUSB TTLシリアル変換アダプタは2種類ある(http://kei-sakaki.jp/2014/11/08/6-pin-ttl-serial-major-2-type-pin-assignment/)のでお気をつけください。※写真はスイッチサイエンスFTDI USBシリアル変換アダプターです。
 
 &image(usbserial.jpg)
 
 JP3の2~7番ピンに向きを間違えずに差してください(7番ピンがDTRです)。基板シルクにガイドがありますので参考にしてください。間違えると7IMUduinoが **1発で壊れます** のでご注意ください。
 
 ** ソルダージャンパ
 本製品はソルダージャンパによって設定を変更できます。
 
 &image(boardbottom.jpg)
 
 *** SJ1:5V
 JP3のシリアル変換アダプタのPin3が5Vの場合に導通させておきます。デフォルトは導通です。場所はJP3のPin1付近の裏面です。
 
 *** SJ2:3V3
 シリアル変換アダプタから3.3Vで電源供給を行いたい場合に導通させておきます。SJ1:5Vとは排他ですので、必ずSJ1の半田を吸ってからSJ2に半田を盛ってください。デフォルトはオープンです。場所はJP3のPin1付近の表面です。
 
 *** SJ3:IO14
 LED2を点灯させたい場合に導通します。Arduinoを勉強中で、digitalWrite()のテストなどを視覚的に確認したい場合に用います。IO14はSPI_CLKと共通なのでJP2に出ているSPIバスが使えなくなります。デフォルトはオープンです。場所はJP3のPin8のそばです。
 
 *** SJ4:INT
 MPU-6050の割り込みをESP8266のIO15で検出したい場合に導通させておきます。IO15はSPI_CSと共通なのでJP2に出ているSPIバスが使えなくなります。デフォルトは導通です。尚、SJ4をオープンにしても、DMPを使わず、Raw dataをポーリングで読むことは可能です。場所はボード中央裏面です。
 
 *** SJ5:AD0
 MPU-6050のI2Cアドレス選択ジャンパです。デフォルトはオープンでI2Cアドレスは「0x69」になります。導通させるとGNDに落ちて「0x68」になります。
 
 *** SJ6:SLP
 ESP8266のIO16をDeep-sleep mode用のwake up
-pinにしたい場合に導通させておきます。デフォルトは導通です。場所はJP3のPin8付近の裏面です。
+pinにしたい場合に導通させておきます。デフォルトは導通です。場所はJP3のPin4付近の裏面です。